HOME > 花ある記 > 大石神社 2008年2月10日
大石神社

参道
参道両脇には四十七士の石像が並びます
門を潜ると両側には何故か巨大な大黒様と布袋様
拝殿
内蔵助の采配など討ち入り関係の資料がある義士宝物殿
大石邸長屋門(現存)
江戸から刃傷事件を知らせる使者が叩いた門はこれです
大石邸庭園、江戸初期の池泉回遊式庭園
ツバキ
良雄(内蔵助)御手植えの松
使者と対面する内蔵助という場面
家臣の館にしては立派な庭園でした
特徴
明治天皇が赤穂義士を弔う勅使を使わしたのがきっかけとなり、赤穂城の一角に大石内蔵助以下四十七士を祭神として建立された神社。
仇討ちという大願を果たしたということで大願成就がご利益。
義士郷土館の義士宝物殿には討ち入り関係の資料が数多く展示されています。

入場料:無料(義士郷土館部分は420円)

ひとこと

赤穂の町は大石内蔵助(と四十七士)を中心にして観光が成立しているといっても過言ではありません。
(短慮でお家断絶を招いた浅野内匠頭が無視されているのは当然でしょうが、明治維新まで13代165年に渡って治めた森家のスルーぶりにはちょっと…)
ちなみに内蔵助の銅像はあちこちに数え切れないほどある(こんなに造らなくても…)のですが、皆まったく顔も雰囲気も違います(^^;)

場所
兵庫県赤穂市上仮屋
0791(42)2054

交通
山陽自動車道赤穂ICから10分
JR山陽本線播州赤穂駅下車徒歩15分