HOME > 花ある記 > 六島の水仙 2008年3月1日
六島の水仙

港に咲く花
活け花に導かれて灯台へ
水仙が満開
「季の正しい梅@獄門島」が沢山咲いていました(^^)
鶯ならぬメジロがすばしっこく蜜を吸っています
梅も丁度見ごろ
マンサク
道沿いに咲く水仙
水仙の道から見下ろす前浦の港と集落
島内に自生の水仙を少しづつ道沿いに植え換えて増やしているそうです
瀬戸内の島らしくあちこちに柑橘が
水仙が見事です
細い遊歩道を水仙に導かれます
土止めが石垣というのも良いですね
素晴らしい香りが漂います
水仙と六島灯台
水仙はどこにピントを合わせるか悩ましい
四国がすぐそばに
灯台下の水仙
波の音を聞きながら遊歩道を大石山へ
標高185mですがかーなーり険しい道でした(^^;)
大石山頂上は木が茂って展望は良くありません
展望台下にも水仙
大石山を前浦側に下ります
反対側の道は整備されている上水仙も沢山
時々道の中に水仙が咲いているので踏まないように注意
ずーっと水仙の道が続きます 素晴らしい(^^)
六島小学校裏 水仙の密集度はここが一番
六島小学校 数年ぶりに入学生が
妙音院 現代的な建築のお寺ですね
椿の花も満開
六島公民館
海が美しい
道沿いにずっと花が咲いています
大鳥神社に登る道
大鳥神社 随身門
大鳥神社 境内 …神社ですが千光寺のイメージ?
軒先を縫うような路地を抜けます
デベラが壁に干されていました
六島の猫 根性がありそう
桜の蕾も随分膨らんで
前浦港に戻ってきました
さようなら六島
特徴
笠岡諸島の最南端にある島。
六島灯台と水仙が有名です。
水仙は住民の方々が島内に自生していたものを遊歩道沿いに少しずつ移植して分球で増やし、草刈などの手入れをして増やしているものです。
長年の努力が実ってとても見事に咲いています。
また六島には喫茶店やお店が無いのですが、六島公民館での住民の方によるアットホームなもてなしが嬉しいです。
尚、大石山は標高が低いながらも山頂付近は急坂です。
島の両側から登れますが、小学校裏の道からの方がロープも整備されて登りやすいかもしれません。

入場料:無料

ひとこと

六島は横溝正史の小説「獄門島」で舞台に設定された島。
映画版の「獄門島」のロケもここ六島でされました。
もちろん島の過去に実際にあんなドロドロした事件があった訳ではありませんが、訪れる前に予習して散策する際に「釣鐘を置いたのはここか?」とか「千光寺の坂道」などシーンを思い浮かべ(妄想し)ながら歩くとより一層楽しめるかもしれません。

場所
岡山県笠岡市六島


交通
JR山陽線笠岡駅から徒歩10分の笠岡港から船で真鍋島経由1時間余