HOME > 花ある記 > 金田一耕介のふるさと岡田 2008年3月22日
金田一耕介のふるさと岡田

「本陣殺人事件」で金田一耕介が初登場した
「伯備線の清−駅(清音駅)」
ステッキを持って「高−川(高梁川)を渡って川−村(川辺村)へ」
向かった橋
「金田一耕介ミステリー遊歩道」の案内板
三本指の男が水を飲んだ「村役場前の一膳飯屋」(本当は酒屋さんです)
「八つ墓村」の濃茶の尼の名前の元になった濃茶のばあさんの祠
横溝正史が座って思索に耽ったという通称耕介岩
横溝正史疎開宅
地元の人々と親しく交流し小説の素材を仕入れたとか
「獄門島」の千光寺です
寺への階段はちょっと短い
千光寺の梅 「きちがい」で花は散っていました
人を吊るすのはきつそう(^^;)
眺めの良い綺麗なお庭でした
冬知らずが地面を覆っていました
千光寺前の早咲きの桜
ネコヤナギ
「空蝉処女」の岡田大池 他の小説に登場する沼・池・湖を思わせます
岡田大池の弁天様
椿が見頃でした
岡田大池の周りを歩いて小説の構想を練ったそう
消えかかっていますが「発砲危険」って(^^;)
岡田藩の古文書を集めた「真備ふるさと歴史館」
横溝正史の資料も沢山
歴史館から岡田小学校の間はちょっとした公園になっています
諸説あるようですが文章から類推すると
「本陣殺人事件」の一柳家の場所は歴史館の辺りと思います
サンシュユ
岡田藩の陣屋跡は岡田小学校に
陣屋の遺跡は長囲炉裏だけです
特徴
横溝正史がミステリー小説の金田一耕介シリーズを構想し執筆を始めた頃に疎開していた場所です。
金田一耕介の登場する小説の舞台となったり設定を思わせる場所があちこちにあるので金田一ファンなら必見。
地理的な位置関係も小説と同じで楽しめます。
因みにこの地を領していた岡田藩はいろんな小説で語られる「一万三百四十三石というおそろしく切り刻んだ禄高の伊東の殿様」が治めていました。

付近の住人の皆さんは横溝正史が住まい、小説の舞台となった事を誇りに思っているらしくとても親切に案内してくださいました。

入場料:無料

ひとこと
「悪魔の手毬唄」のラストシーン(笑)
小説で何度も登場した「総社の警察」(現在は総社まちかど郷土館)

伯備線で清音駅の隣の総社駅は、横溝正史の両親の出身地で岡田に疎開する前にも一時滞在をしていた土地です。
小説で隣町として何度も登場するのでこちらも合わせてお薦めします。
また、岡山版の小説は県内の観光地を舞台として使っているようなので黒い背表紙の文庫本を片手に妄想に耽りながらの観光も楽しめます。


場所
岡山県倉敷市真備町岡田


交通
JR伯備線清音駅から徒歩
山陽道倉敷ICから約分