HOME > 花ある記 > 下津井城跡 2008年3月30日
下津井城跡

馬場跡と土塁
椿が満開でした
遺構は石垣と土塁のみですが痕跡ははっきりと確認できます
桜は二分咲き位でしょうか
花が雨に濡れて寒そう
西の丸から本丸 この辺りの木々は殆ど桜
この石碑は4m近くあります
本丸の石垣
二の丸から見た瀬戸大橋 晴れていればこんな感じ
目の前の緑の山が下津井古城跡(※ひとこと参照)
天守跡
破却されている為、天守台の面影は殆どありません
桜の見ごろはあと一週間位先でした
ユキヤナギ 桜以外にも色々植わっています
乙女椿
特徴
宇喜多秀家が築城、その後1639年に一国一城令の為廃城。
瀬戸内海を見下ろす児島半島の先端にある非常に眺めの良い城です。
城内には桜の木が約三百本植えられ、花見の名所となっています。
現在は瀬戸大橋架橋記念公園の一部。
因みに「ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド」というテーマパークが隣接していて、城跡にはかなりミスマッチと思われる陽気なサンバが風に乗って伝わって来ます。(^^;)

入場料:無料

ひとこと
下津井港はタコ漁が盛ん
そしてタコ料理が名物です
下津井の観光拠点「むかし下津井回船問屋」
なまこ壁が続きます
分厚いしっくいの壁
自販機も焼板に囲まれています
源平合戦に縁の下津井古城の跡地に建つ祇園神社
眺めの良い神社です

下津井城の足元にある下津井港は交通の要衝として風待ち汐待ちの良港として栄えました。
往時の隆盛を忍ばせる町並みが魅力です。
また、下津井港の端に源平合戦に縁の下津井古城(現祇園神社)があり、こちらはウバメガシの巨木群も見所です。

場所
岡山県倉敷市下津井
086(473)1115(倉敷市児島支所産業課)

交通
JR瀬戸大橋線児島駅からタクシー10分
瀬戸中央道児島ICから2km