HOME > 花ある記 > 高麗の里 2009年9月19日
高麗の里

日和田山と田園風景
茶の花
満蔵寺 地蔵堂
開かずの扉と言われています
道沿いに彼岸花
ニラの花
ツルボ
秋の田園を歩きます
名産の栗があちこちに
高麗の里なので道標は将軍標(チャンスン)のデザイン
星条旗を纏ったお地蔵さん
奉納土俵のある野々宮神社
さり気なく彼岸花
シロシキブとムラサキシキブ
高麗神社 チャンスン
高麗神社 参拝後首相になった人が多い事から出世明神とも
高麗神社 本殿
高麗神社 絵馬
聖天院 チャンスン
聖天院 山門
聖天院 高麗王若光廟
聖天院 高麗殿池(史跡)
聖天院 石組みと刈り込みの日本庭園
聖天院 造園工事中に掘り出された石灰岩(雪山)後ろは本堂
聖天院 朝鮮の偉人達の石像が並びます
聖天院 朝鮮式の八角亭
コスモス
稲刈りが始まっていました
高麗川は清流なので水遊びをする人も
川辺でバーベキューをする人も多いです
特徴
日高市内には巾着田周辺にハイキングコースがあります。
その内の一つ高麗の里を訪ねるコースを歩いてみました。
一周10km余り、2時間ほどの道のりです。
途中には道標や休憩する場所が所々にあり、田園風景を眺めながら高麗の里らしい旧跡を見ながらのんびり歩けます。

入場料:無料(聖天院のみ拝観料300円)

ひとこと
高麗神社の掲示板
聖天院に掲げてあった札
日高市は716年に高句麗から亡命した高麗王若光と高句麗人が当時の大和朝廷の指定により入植し土着した土地との事で、もともと高麗郡と称したそうです。
現在の日高市という名称は市内の日和田山と高麗から一字ずつ取ってつけられたということ。
高麗神社は高麗王若光を偲び創建、宮司は若光の子孫が代々勤めているそうです。
聖天院は若光の菩提寺と言う事で、高麗神社と共に朝鮮との縁があるところです。
高麗神社には韓国ドラマファンが訪れ、聖天院には朝鮮式の一角があります。

場所
埼玉県日高市大字高麗本郷
042(989)2111(日高市役所産業振興課)

交通
関越道鶴ヶ島ICから国道407、県道15、国道299経由で15km
西武秩父線高麗駅下車