HOME > 花ある記 > 喜多院 2009年11月21日
喜多院

山門(国重文)と番所
多宝塔
慈恵堂(本堂)
客殿(国重文)と庫裏(国重文)
紅葉山庭園
紅葉山庭園
遠州流庭園
石と刈り込みが特徴
屋根は柿葺
中庭
渡り廊下は人が渡ると音が鳴るように造られています
本堂から渡り廊下を見る
慈眼堂(国重文)
鐘楼門(国重文)
表は竜、裏は鷹の彫刻
仙波東照宮(国重文)
フェンスにも葵の紋
五百羅漢
五百羅漢
菊花展
菊花展
菊花展
菊花展
菊花展
菊花展
特徴
830年に創建という古刹。
その後幾度かの炎上・復興を経て江戸時代に天海僧正(慈眼大師)が院主となり徳川家の庇護を受けます。
1638年の川越大火により山門以外の堂宇が全て焼失、徳川三代将軍家光の命により江戸城紅葉山から別殿を移築して家光誕生の間等を客殿、春日野局の部屋を書院としました。
三代将軍時代の江戸城御殿の貴重な遺構を川越で見る事ができます。

拝観料:400円(客殿・書院・五百羅漢等)

ひとこと
この時は菊花展が開催中、春は桜の名所でもあります。

場所
埼玉県川越市小仙波町1-20-1
049(222)0859(喜多院拝観寺務所)

交通
関越道川越ICから20分
JR川越線または東武東上川越駅下車徒歩20分