HOME
>
花ある記
> 多聞院 2011年5月1日
多聞院
参道から牡丹の花が迎えます
毘沙門堂
毘沙門天が本尊なので狛寅
足元には身代わり寅
身代わり寅とは本人の災いを奉納する事により身代わってもうらうもの
鬼の悟り
本堂から毘沙門堂への渡り廊下
本堂
本堂へのスロープはユニーク!南欧風で化石が張ってあります
祭囃子と獅子舞
所沢名物焼き団子
護摩焚き法要
護摩焚きを見守ります
境内は手入れが行き届いています
牡丹も見事
エンレイソウ
クマガイソウ
エビネ
エビネ
ウラシマソウ
ひげがユニーク(^^;)
スズラン
ハナズオウが新緑に映えています
特徴
1696年に当時の川越藩主が周辺を開村した際に創建。
本尊は毘沙門天であり、毎年5月1日に「寅まつり」が行われます。
無病息災を祈願する法要が行われ、境内には祭囃子や獅子舞、団子屋や植木屋が出店し多くの参拝客でにぎわいます。
牡丹の寺としても有名。
牡丹以外にも境内には多くの紅葉や山野草が植えられ、その手入れも行き届き四季折々に楽しめる花の寺です。
拝観料:無料
ひとこと
こちらは車以外でのアプローチが難しい場所にあります。
毎年5月1日の「寅まつり」の日には所沢市により臨時バスが運行されます。
場所
埼玉県所沢市中富1501
04(2998)9155(所沢市観光協会事務局)
交通
関越道所沢ICから20分