HOME > 花ある記 > 衆楽園 2008年4月6日
衆楽園

正門
海を模した池が中心 右は清涼軒
舟が浮かんでいます
飼われているのか?アオサギがいます
至近距離まで近づいても逃げません
余芳閣と迎賓館
苔の上の椿
園内を流れる曲水
八つ橋 対岸は霧島
ことじ灯篭
池に枝垂れる桜が美しい
蓬莱島 日光浴をする亀がたくさん
夏はスイレンで覆われます
池の鯉
庭園内で新郎新婦が記念撮影をしていました
特徴
津山藩二代藩主の森長継が1655年頃に京の仙洞御所を模して築いた池泉回遊式の大名庭園。
当時津山藩は防衛上の観点から城内に他藩の使者を入れずにこの庭園で応対したため「御対面所」と呼ばれました。
また、藩主の憩いの場や隠居所にもなったそうです。
明治に入り「衆楽園」と命名され一般に公開されました。
曲水が特徴的で、同じく曲水がある後楽園はここ衆楽園を参考にしたといいます。
名勝

入場料:無料

ひとこと
お菓子は津山銘菓 桐襲(きりかさね)
季節限定なのか、茶席が設けられていました。

衆楽園は中国山地を借景にしているのですが、現状は周りに位置する沢山の学校が借景になっています。
ちょっと残念なような、大名庭園を身近に持つ学生たちが贅沢なような…?

場所
東京都港区赤坂9丁目7-9
03(5413)7015(港区役所赤坂地区総合支所協働推進課土木係)

交通
JR姫新線またはJR津山線津山駅下車徒歩15分
中国道津山IC・院庄ICから15分