HOME > 花ある記 > 鬼ノ城 2007年8月11日
鬼ノ城

学習展望台から見た鬼ノ城 吉備平野のどこからでも鬼ノ城を仰ぎ見ることができます
西門から城址を一周します
吉備平野を一望
西門は2005年の復元
壁は土を打ち付けた版築工法
ここに城を築いた理由が解る眺め
ゴツゴツした敷石が続きます
山頂には水源があり水路の跡が
雨水を排水するための水門(右寄りの黒い部分)
高石垣からの眺め
巨大なシダが
色んなシダが生えていました
南門へと続く道
南門
遺跡が多く発掘されています
1,300年以上昔の人が歩いた敷石と思うとワクワクします
水路は幾筋も
江戸時代に修験道があった頃に彫られた仏像
城内には湿地も
東門 下は絶壁
屏風折れの石垣 これを1,300年以上昔に積んだのですね
いそうな雰囲気
急坂を登って
屏風折れの石垣からの眺め
日が陰ってきたので先を急ぎます
温羅奮跡碑(温羅というのは鬼ノ城を支配したという伝説の人物)
2007年に復元整備された北門
北門周辺の石垣
2005年に復元整備された角楼
特徴
7世紀後半に朝鮮半島からの侵攻に備えて国土防衛の目的で朝廷が築いたと言われる山城。
鬼城山の山腹に周囲2.8kmにわたって石垣や土塁が取り巻いています。
以前から石垣などが露出し城跡と認識されていましたが、近年になって発掘作業が進み史跡整備と復元が進んでいます。
まだまだ謎の部分も多く、その分古代へのロマンを掻き立てます。
規模も大きく晴れていれば瀬戸内海や四国まで遠望できる雄大で眺めの良い城址です。
国の史跡、日本100名城。

入場料:無料

ひとこと
訪れた日は日没前に急いで回ったので一周するだけで精一杯、植生まで良く観察できませんでした。
花の綺麗な時期に再訪しようと思ったら関東へ転居…、ちょっと心残りです。
鬼ノ城は松やシダ類が多いのですが希少な植物もあるといいます。
花が目当てなら4月のミツバツツジの頃が良さそうです。

場所
岡山県総社市奥坂
0866(99)8566(鬼城山ビジターセンター)

交通
岡山道総社ICから20分
JR伯備線総社駅からタクシーで20分