HOME > Flower & Gardening > 花ある記 > 大山寺
大山寺

長い坂道の参道です
山門・ここからは有料
志納金を支払うとパンフと一緒に瓦せんべいも
門を潜ると急な階段が続きます
下山観音堂・本尊は国重文、観音堂におキツネさん?
左の大杉は船が遭難しかかった時に閃光を発して助けたという
伝説のある灯明杉
やっと本堂に到着
宝牛・撫でると願いが叶うとか
参道ではナナカマドが目立ちます
老若男女沢山の人が登ってきます
特徴
開山は奈良時代、山岳信仰に帰依する修験道の修行道場として栄え戦国時代には僧兵3,000人を蓄え江戸時代には3,000石の地領を得る勢力を誇っていた古刹。
かつては大神山神社奥宮が本宮だったが明治の神仏分離政策で大日堂が本堂となりました。

入場料(志納額):300円

ひとこと
参道が長い坂道なので疲れますが、両脇の紅葉に慰められます。
周辺の散策ついでだとは思いますが駐車場は満杯、びっくりするくらいの人が参道を登っています。

場所
鳥取県西伯郡大山町大山  
0859(52)2158

交通
山陰道米子ICから30分
山陰本線米子駅からタクシー30分またはバス50分